無料ウェブセミナー 2021/2/24[水]10:30~12:00開催
登壇者
申し込みはこちら

「経験×勘」から
「理論×データ」の時代へ

人口減少や少子高齢化、
新型コロナウィルスの影響など、
企業を取り巻く環境は大きく変容し、
人事のDXや働き方改革が求められています。

今人事領域で注目されている「タレントマネジメント」では、
人材データの活用による科学的な人事へと舵を切ることで、
これまでの経験と勘による属人的な人事から、
事業成長を支える新たな人材戦略を
生み出すことが期待されています。

本フォーラムではHRテクノロジー大賞奨励賞を
受賞されたブラザー工業株式会社様にご登壇いただき、
タレントマネジメントへの取り組み方や実例、
それを支えるデータとテクノロジー活用について
解説いただきます。

先を見据えた企業成長が必要な今こそ、
「科学的」人事にシフトを!

プログラム

10:30~10:35 オープニング
    • 10:35~11:05

      戦略人事を実現する最新タレントマネジメントシステムとは

      株式会社プラスアルファ・
      コンサルティング

      取締役副社長
      タレントパレット事業部部長

      鈴村賢治

    • 10:35~11:05

      鈴村 賢治
  • 中央大学卒業後、野村総合研究所に入社。テキストマイニング・データマイニングを専門とし、CRMシステムなどの開発やマーケティングデータ分析のコンサルティングを経験。2007年同社に入社。人事戦略にもマーケティング視点を取込み、科学的な人材活用、タレントマネジメントの啓蒙、普及のため、日々全国を駆けめぐっている。

    • 11:05~11:35

      HRテックを活用した
      タレントマネジメントの推進と実践事例

      ブラザー工業株式会社

      経営企画部 プロジェクト・
      マネジャー

      小椋 浩一

    • 11:05~11:35

      畑 洋平氏
  • 新卒入社以来、ブラザー工業株式会社一筋。
    配属は経営企画。その後ローテーションで人事に異動。以降その2つのキャリアを軸に、人材組織活性化(チームブラザー)、CSR/経営理念(グローバル憲章)浸透、M&A、新規事業推進などを経験。
    海外は、マレーシア工場に財務担当として3年半赴任。
    昨年、事業部支援のタレントマネジメント推進で、HRテクノロジー大賞奨励賞(2019年度)を受賞。
    現在は、本社経営企画部に戻り、全社「人財開発グランドデザイン」をテーマにかかげ、体系的計画的「経験設計」についての全社的巻き込みを図っている。
    今回の講演では現在社内で取り組んでいるタレントマネジメント推進や実践事例について解説する。

10:30~10:35 オープニング

イベント概要

日時 2021年2月24日(水)10:30~12:00
参加対象 企業の経営層、人事部門、経営企画、組織開発、総務、情報システム部門の方々

※対象外の方はご受講をお断りさせていただく場合がございます。

開催方法 オンライン配信
視聴方法 YouTube Liveにて配信いたします。
お申し込み後、視聴URLをお送りいたします。
参加費 無料(事前登録制)
注意事項 開催当日はネットワーク、電波の良い所からご参加ください。
主催 株式会社プラスアルファ・コンサルティング
申し込みはこちら