よくあるご質問

タレントパレットのご導入前によくいただく
ご質問をおまとめいたしました。

資料を受け取る

導入

Q. 導入期間はどれくらいですか?

A. 環境は最短で翌日にご提供が可能です。ご導入後、人事データを取り込む作業は数日程度で完了できます。権限など細かく設定を行う場合の期間は詳細をお伺いする必要がございますのでご相談ください。(代行サービスもご提案可能)

テンプレートも複数ご用意がございますので、デモンストレーションにてご確認ください。

Q. 導入時にシステム部門がかかわる必要がありますか?

A. クラウドシステムなので、ユーザ部門(検討部署)のみで検討・導入されることが多いです。
セキュリティや既存人事システムとの連携の際にシステム部門が関わるケースはございます。

Q. どういった業界で多く使用されていますか?

A. 製造業・金融・アパレル・IT・人材サービスなど、業界を問わず幅広くご利用いただいています。

Q. どれくらいの規模の企業が使用していますか?

A. 数百名規模の成長企業から数万名規模の大企業といった幅広い企業でご利用いただいております。
また、ホールディングスやグループ会社などを横断した管理・活用も評価をいただいております。

Q. 費用体系はどうなっていますか?

A. ご利用いただく対象人数によって初期費用と月額費用が異なります。
まずはこちらをご覧ください。また、詳細はお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

運用

Q. タレントパレットの機能一覧を知りたいです。

A. 現状データの一元化や評価運用はもちろん、採用から育成、配置、エンゲージメント、離職防止などほとんどの人事に関わる施策を支援することができます。
詳細は「主な機能」にてご確認ください。

Q. タレントパレットは誰が使うサービスですか?

A. 直感的で見やすい操作画面と柔軟な権限設定により、人事部門だけでなく、経営層、マネジメント層、社員全ての階層でご利用いただけます。そのため、人事戦略から情報共有、評価運用、社員育成と幅広いシーンでお使いいただくことが可能です。

Q. 多機能な印象がありますが使いこなせるか不安です。

A. あらゆる企業の活用目的、ステップや施策に合わせてご活用いただけるように機能を多くそろえておりますが、しっかりと初期構築し、使い続けていただくために下記をご用意しております。
1)機能を使いこなすための充実したサポート体制
2)各社の目的に合わせて段階的に推進していくためのステップ案のご提案
3)活用企業間での情報交換会や研究会

Q. 他社システムとのデータ連携は可能ですか?

A. 可能です。
現状、多くの連携実績がございます。
APIによる日次の自動連携や各種人事システムとの連携実績もございますので、ご相談ください。
自動連携イメージ

詳しくは下記よりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Q. 日本語以外の外国語を設定することは可能ですか?

A. 可能です。
ユーザーごとに日本語・英語を切り替えることができます。
また、組織名や社員情報などの自由作成項目では、以下17言語をご入力いただくことが可能です。
中国語(簡体字・繁体字)、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、ドイツ語、韓国語、ヒンディー語、アラビア語、ベンガル語、タイ語、インドネシア語、ペルシア語、マレー語、ベトナム語、トルコ語

サポート

Q. システム開発やコンサルティングは外部委託していますか?

A. いいえ。弊社からの外部委託はしておりません。ご契約後のサポートやコンサルティング、システムの開発に関しても、すべて内製化しております。

すべて自社対応のため、機能開発がはやいのも特徴です。

Q. サポート内容はどのようなものでしょうか?

A. サポートデスクやテーマ別勉強会、ラウンジ、個別相談会などシーンに合わせてご利用いただけるコンテンツを複数ご用意しております。
また、ご導入企業さまの交流会などもございます。詳しくはこちらをご覧ください。

Q. 専任サポートの体制はあるのでしょうか?

A. ございます。
ご導入後、貴社専任の総合窓口担当をお付けいたしますので、ご安心ください。

Q. サポートとコンサルティングの違いは何ですか?

A. サポートはすべてのご導入企業がご利用でき、サポートデスクへwebやチャット、相談会などを通じて操作の不明点や活用の不安・お悩みをお送りいただき、解決することができます。一方コンサルティングは、企業毎のテーマに合わせた専任のコンサルタント、プロジェクト期間を設け、スケジュールに沿ってゴールまで進めていくことができます。詳しくは営業担当へお問合せください。

Q. セキュリティに関する取り組みをしていますか?

A. はい。弊社はクラウド事業として、2,000社を超える企業にサービスを提供しています。
セキュリティ基準の高い金融業界やISP業界をはじめ、様々な企業の機密性の高い顧客データを運用・管理しています。
そのため、プライバシーマークの取得だけでなく、国際標準規格であるISMS (ISO/IEC27001:2022)/ ISMS (ISO/IEC27017:2015)を取得しております。

主なセキュリティへの取り組み
・ISMS (ISO/IEC27001:2022)/ ISMS (ISO/IEC27017:2015)認証取得
・プライバシーマーク取得
・日次でのデータバックアップ
・クラウドサーバー基盤の冗長構成
・24時間365日のサーバー監視体制
・通信の暗号化
・第三者機関による脆弱性診断の定期実施

その他

Q. 代理店制度はありますか?

A. 代理店制度もございます。詳しくはお問い合わせください。
お問合せはこちら

Q. 業務提携は可能ですか?

A. 社内で検討させていただきますので、下記までお問合せください。
業務提携の可能性がある場合、担当よりご返信させていただきます。
お問合せはこちら

お役立ち資料

人事業務・戦略のヒントや先進企業のシステム活用など、業務で役立つ資料を多数ご用意。
ぜひご活用ください。

お役立ち資料一覧

さらに詳しく知りたい方へ

導入にあたって気になる
ポイントを詳しく解説します