タレントパレット導入企業の交流会「第5回タレパレコミュニティ福岡」を 開催しました
2025年9月5日(金)、博多バスターミナルにてタレントパレット導入企業の交流会「第5回タレパレコミュニティ福岡」を開催しました。
タレパレコミュニティとは、タレントパレット導入企業の皆様が一堂に会し、人材データ活用をする上での課題や活用事例を共有する交流会です。
今回は、「タレントパレットの活用事例」と「AI活用」に焦点を当て、16社、約30名のご導入企業様にご参加いただき、学びと交流を深められました。
ユーザー事例に学ぶ!学校法人三幸学園様の登壇
第1部では、学校法人三幸学園 人財部 サブマネージャー 北田 法憲 様にご登壇いただきました。
三幸学園様は、全国に専門学校や高等学校を展開し、約5万人の学生が在籍する大規模な教育機関です。
多様な人材を抱える中で、タレントパレットをどのように活用されているか、具体的な運用方法を紹介いただきました。
北田様からは、ミッション機能を活用した公平な人事評価の実現方法や、今後、AIを活用して職務経歴書をスマートにまとめる展望をお話いただきました。
また、異動配置、多面評価、組織診断など、タレントパレットの多岐にわたる活用方法にも言及されました。
講演後の質疑応答では、「現場の社員にタレントパレットを効果的に活用してもらうにはどうすればいいのか?」といった、実践的な運用に関する質問が多数寄せられました。
AIを体験!未来の人事業務を考えるワークショップ
第2部では、「AI×人事の未来を考える」をテーマにしたワークショップを開催しました。AIが人事業務をどのように変えていくかという未来像を、参加者の皆様に実際に体験していただくプログラムです。
ワークショップでは、AIを活用して異動配置に関する課題を洗い出す実践的な取り組みを行ったほか、「今後AIが人事業務でどのように役立つか?」というテーマのもと、参加者の皆様からは活発な意見が交わされ、ワークショップは大いに盛り上がり、AIの可能性について参加者全員で深く考える貴重な時間となりました。
悩みや発見を共有!ユーザー同士の活発な交流会
ワークショップの後は、参加者同士の企業間交流会を開催しました。タレントパレットに関する日頃の悩みや自社での活用事例について、活発な情報交換が行われました。ユーザー同士だけでなく、プラスアルファ・コンサルティングの社員も交え、業種や企業規模の垣根を超えた交流が生まれました。
交流会後のアンケートでは、参加者の皆様から
「特に交流会で同じ課題を抱えている企業と実務ベースでの会話ができ、新たな発見がありよかったです。」
「人事交流があるのは、生の声が聞くことができ、大変ありがたい機会でした。」
といった嬉しいコメントを多数いただきました。この交流会が、皆様にとって新たな発見と繋がりを生む場となったことを大変嬉しく思います。
「第5回タレパレコミュニティ福岡」開催概要
イベント名: 第5回タレパレコミュニティ福岡
日時: 2025年9月5日(金) 14:00~17:00
場所: 博多バスターミナル
【参加企業】(順不同・敬称略)
・イオン九州株式会社
・株式会社オーイーシー
・学校法人三幸学園
・西部ガスホールディングス株式会社
・株式会社トクヤマ
・株式会社トヨタプロダクションエンジニアリング
・株式会社ヒロテック
・株式会社フォレストホールディングス
・福岡スバル株式会社
他7社。
※掲載許可を頂いた企業名のみ記載しております。
ご参加、誠にありがとうございました!
ご参加いただきました皆様、改めて心より感謝申し上げます。今回のイベントが、皆様のタレントマネジメントをさらに加速させる一助となれば幸いです。
タレントパレットでは今後も、「タレパレコミュニティ」をはじめとする企業交流を目的としたワークショップを開催してまいります。
ご興味をお持ちいただけましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。