ロイヤルティとロイヤリティの違いやエンゲージメントの意味を解説


ロイヤルティとロイヤリティの違いやエンゲージメントの意味を解説

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

ビジネスシーンにおいて、「ロイヤルティ」や「ロイヤリティ」、「エンゲージメント」といったビジネス用語を耳にすることがあります。


この記事では、それぞれのビジネス用語の意味や違いについて詳しく解説します。

ロイヤルティとロイヤリティの違いについて

「ロイヤルティ」とよく間違われるビジネス用語が、「ロイヤリティ」です。この二つの言葉は、読み方は似ていても意味は大きく異なります。 

ロイヤルティとは

「 ロイヤルティ」はマーケティングの分野などでよく使われる言葉です。一般的には「忠誠」や「義理」という意味で使われています。

ビジネスシーンでは、「顧客ロイヤルティ」や「従業員ロイヤルティ」などの表現で、顧客からの信頼度や、従業員の満足度などを示す際に使われることが一般的です。

顧客ロイヤリティや従業員ロイヤリティの向上は、最終的には売り上げアップにもつながります。そのため、企業にとってロイヤルティの向上は、大きな課題であると言えるでしょう。 

ロイヤリティの意味とロイヤルティとの違い

「ロイヤルティ」と似た言葉に、「ロイヤリティ」があります。ロイヤリティは、「著作権」や「商標権」といった、「権利に対する使用料」の名目で使われるのが一般的です。ビジネスシーンでは、フランチャイズビジネスの世界で耳にすることが多いでしょう。

フランチャイズに加盟してビジネスを行う場合、加盟店は、使用料を払うことで、本部の看板やシステム、サービスなどを利用できます。この使用料がロイヤリティです。

ロイヤルティとロイヤリティは、言葉は似ていますが、意味はまったく異なりますので注意してください。

ロイヤルティの種類

「ロイヤルティ」は、「顧客ロイヤルティ」と「従業員ロイヤルティ」に分類されます。顧客ロイヤルティは、顧客の信頼や愛着度を示し、従業員ロイヤリティは、愛社精神や忠誠心を示すものです。

顧客ロイヤルティは、さらに、ストアロイヤルティやブランドロイヤルティなど、サービスを提供する店舗や、商品のブランドなどにも分類できます。

従業員ロイヤルティは、主に、終身雇用や年功序列の人事制度が根強い日本企業に見られる考え方で、海外ではあまり重要視しない企業も少なくありません。従業員ロイヤルティを重視するか否かは、企業の風土によって異なるとも言えるでしょう。

エンゲージメントとは



「ロイヤルティ」と意味が似たビジネス用語に、「エンゲージメント」があります。エンゲージメントも、顧客や従業員の愛着度を示すものですが、ロイヤルティとの違いは、勤務する企業と従業員の関係性にあります。

ロイヤルティは企業に対する忠誠心など、どちらかといえば、企業が主導的な立場にある関係性の場合に使われるものです。他方、エンゲージメントは、企業と従業員が同じ目線に立って、ともに高めあい、成長していくことが前提の考え方です。

エンゲージメントはなぜ重要なのか

エンゲージメントは、従業員と企業が共に成長するという考え方です。エンゲージメントの高まることで、互いの絆が深まり、高いパフォーマンスを発揮しやすい環境になることが期待できます。エンゲージメントが高まると、顧客の企業やサービスに対する信頼度や愛着度が増し、固定客やリピーターが付きやすくなるでしょう。

エンゲージメントを高める方法

それでは、エンゲージメントはどのようにすれば、高められるのでしょうか。

まず挙げられるのは、従業員同士のコミュニケーションを活発化させることです。互いに切磋琢磨していることを共有することが、互いの刺激となり、信頼度が高まるでしょう。また、単に会議や打ち合わせを増やすだけでなく、ちょっとしたくつろぎの場を作るなどの取り組みも効果的です。

また上司も、部下に対して指示するだけではなく、一緒に目標を共有し、取り組む姿勢を見せることで、エンゲージメントを高めることができます。

人事管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、さまざまな人事課題と向き合えます。

・あらゆる人事情報を一元集約
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能

タレントパレットの資料を見てみたい

コミットメントとは

「コミットメント」もよく使われるビジネス用語です。これは、一般的には委託や委任などを意味します。ビジネス用語では、企業が従業員に対して積極的に関わり、従業員がそれを了承している関係性のことを指します。

会社の求めることに対して従順であることも、コミットメントが高い状態であると言えるでしょう。

コミットメントを高める必要性

ロイヤルティやエンゲージメント同様、コミットメントを高めることでもさまざまなメリットを得られます。企業と従業員が、情報を共有しやすくなることで、同じ目標に向かって進みやすくなり、同時に生産性の向上も見込めるでしょう。

コミットメントを高める方法

コミットメントを高める方法として、オープンで働きやすい職場づくりが挙げられます。従業員の提案を積極的に受け入れて、コミュニケーションが取りやすい社内環境であれば、従業員はやりがいを感じるでしょう。

また、企業と従業員が経営方針やビジョンを共有し、共感するような取り組みも重要です。経営方針やビジョンを共有できると、価値観にズレが無くなって、仕事への取り組みに統一感が生まれます。

モチベーションとは 



「モチベーション」という言葉は、誰もが一度は耳にしたことがある言葉でしょう。これは、ビジネスだけではなく、普段の生活や、スポーツの分野などでもよく使われる言葉です。一般的には動機付けといった意味ですが、ビジネスシーンにおいては、従業員のやる気のある状態を表します。

従業員のやる気を上げることにより組織全体の底上げができ、企業全体のレベルアップにつながります。

部下のモチベーションを高める方法

部下のモチベーションを高めるのに効果的なのは、上司が部下への期待感を示すことです。

上司が部下の仕事ぶりをしっかりと見て評価すれば、やる気が高まり、部下の潜在能力を引き出すことができるでしょう。ただし、部下の仕事内容をきちんと確認せずに評価すると、ただのお世辞と受け取られる危険性があります。こうなれば、上司に対する信頼度も落ちてしまいます。仕事の内容をしっかりと見たうえで評価することがポイントです。

また、部下が積極的に取り組んだにもかかわらず、結果が出なかったり、失敗したりした場合に、決して頭ごなしに責めてはいけません。上司として、改善できる点などを一緒に考え、反省することにより、部下からの信頼感も増すでしょう。

失敗したことよりも、積極的に取り組んだ点を評価することで、部下のモチベーションをさらに高めることも期待できます。

上司の対応次第によって部下のモチベーションは、大きく異なることを理解しておきましょう。

まとめ

ビジネスにおける重要用語をひと通り解説しました。ここで解説した言葉は、従業員満足度や顧客ニーズを高めるのに重要なものばかりです。
これらを高めるためには、人事的なアプローチが非常に重要です。そのため、人事データの管理や評価を適切に行える仕組み作りが、企業にとって優先的に取り組むべき課題となるでしょう。
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』では、様々な人事課題と向き合えます。人事評価を適切に行うために役立つ機能も多数搭載されていますので、人事分野に課題のある企業は、この機会に導入を検討されてはいかがでしょうか。

タレントパレットのHPはこちら