アントレプレナーシップとは何か?求められる理由と必要な能力を解説


アントレプレナーシップとは何か?求められる理由と必要な能力を解説

「アントレプレナーシップ(entrepreneurship)」とは、新たなビジネスを創造するために、リスクのある分野に挑戦していく精神性を指します。

本記事で、はアントレプレナーシップが求められる理由と必要な能力について詳しく見ていきましょう。

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。


アントレプレナーシップは、従来の考えにとらわれず、自由な発想でアイデアを生み出していく精神や姿勢を指します。変化の激しいビジネス環境において、イノベーションを起こしていくにはアントレプレナーシップを備えた人材育成が欠かせません。


そこで本記事では、アントレプレナーシップの定義や必要とされる理由、どのようなスキルを伸ばしていけばよいかについて解説します。


アントレプレナーシップとは?

「アントレプレナーシップ(entrepreneurship)」とは、新たなビジネスを創造してリスクある分野に挑戦する精神性を意味します。また経営学者のピーター・ドラッカーによれば、「イノベーションを武器として、変化のなかに機会を発見し、事業を成功させる行動体系」と定義付けられています。


さらに、ハーバード・ビジネス・スクールのハワード・スティーブンソンは、アントレプレナーシップについて「コントロール可能な資源を超越して、機会を追求する精神」と言っています。そして、経済学者のヨーゼフ・シュンペーターは、「イノベーションを遂行する当事者」を表す言葉として定義している点も押さえておきましょう。


アントレプレナーシップが必要とされる理由

アントレプレナーシップが必要とされる背景として、近年では日本企業においてもイノベーションによる新たな価値創造が注目されている点が挙げられます。主な理由として、次の4つが挙げられます。


アントレプレナーシップが必要とされる4つの理由

・グローバル化に対応するため

・変化する雇用形態に対応するため

・多様化する消費者ニーズに対応するため

・創造意欲のある人材を創出するため


それぞれの理由について、詳しく解説します。


グローバル化に対応するため

様々な業種において、グローバリゼーションの流れのなかから、日本市場だけでなく海外市場も視野に入れた経済活動に取り組んでいます。しかし、海外市場においては異なる国であるという事情の他にも、市場ニーズや経済状況などが日本とは異なります。


競合他社との競争に勝るには、様々な変化に対応した製品開発やサービス提供に取り組む必要があるでしょう。日本企業が海外市場でシェアを獲得するには、アントレプレナーシップをしっかりと身につけたうえで、変化する市場環境にスピーディーに対応する必要があります。


変化する雇用形態に対応するため

経済を取り巻く環境の変化によって、日本企業が長らく続けてきた終身雇用や年功序列などの人事制度が大きな変革を迫られています。上司の指示がなければ動けない部下ばかりを抱えた企業は、成長が伸び悩んだり、業績悪化時に有効な打開策を見出せなかったりする恐れがあるでしょう。


経営活動を停滞させないためには、従業員がアントレプレナーシップを身につけるよう促し、自律的な行動をとってもらえるように働きかけることが大切です。


多様化する消費者ニーズに対応するため

アントレプレナーシップが必要とされている理由には、多様化する消費者ニーズにうまく対応する必要が企業にあるからだとされています。情報源がテレビや新聞などのマスメディアに限られている時代は、消費者のニーズはある程度集約していましたが、インターネットが普及した現代では消費者のニーズやライフスタイルは大きく変化しています。


消費者から求められる商品価値やサービスの質が年々高まっていく流れでは、広い視野で物事を捉えられる人材が必要になっているのです。


創造意欲のある人材を創出するため

多種多様な変化に対応するには、従来の考え方や古いやり方だけにこだわっていてはいけません。従来の習慣にとらわれず、果敢に挑戦していくことでイノベーションを巻き起こせる人材の育成が多くの企業で喫緊の課題となっています。


創造的にビジネスを捉えることができ、今まで取り組んだことがないことに対しても挑戦していく姿勢を備えた人材を生み出すために、アントレプレナーシップの重要性が高まっているのです。


アントレプレナーシップに必要な能力とは?


アントレプレナーシップに必要とされる能力は、主に5つ挙げられます。本章では、それらの能力について解説します。


課題解決力

アントレプレナーシップでは、解決すべき課題の設定が重要です。課題が企業や社会に影響を与えるならば、意欲的な姿勢でリスクに立ち向かっていけるでしょう。


誰かが解決してくれるのを待つのではなく、自らの責任において率先して実行していく姿勢が求められます。新たな挑戦には失敗が付き物ですが、粘り強い姿勢で課題を解決していこうとすることが大切です。


ポジティブな思考

イノベーションを起こすには、リスクを取ることにネガティブになるのではなく、常に前向きな姿勢で取り組んでいくことが求められます。新規事業を興したり、新商品を開発したりするにはどのような困難にも負けないポジティブさが重要です。


そのためには、従業員が果敢にチャレンジを行いやすいように人事評価制度の見直しが必要です。多くの挑戦を行っていく人が評価される仕組みならば、組織全体として前向きな姿勢でビジネスに取り組んでいけるでしょう。


リーダーシップ

新たな変化を起こすには、個々の従業員が努力をするだけでは組織としての力を発揮できません。チームメンバーを巻き込みながら目標を達成していくためにも、リーダーシップはアントレプレナーシップにおいて欠かせない要素だといえるでしょう。


この場合のリーダーシップとは、トップダウン型のタイプではなく、メンバーの意見をよく聞きながら意見をまとめていくタイプを意味します。チームを正しい目標に導いていくための力を発揮していくことが求められます。


創造性

これまでにないプロジェクトを進めるには、固定観念や先入観などにとらわれていてはいけません。常識やこだわりに縛られず、自由な発想で考えていける創造性が、アントレプレナーシップでは求められます。


日々変化していく情報を取捨選択し、常に学び続けていく力を持つことが豊かな創造性を育む土台となるでしょう。


人脈

どのようなビジネスであれ、円滑に進めていくには人脈をおろそかにしてはいけません。アントレプレナーシップを備えた人材はコミュニケーション能力に長けており、多くの人たちと交渉する力を発揮できます。


事前に豊かな人脈を築いておけば、コミュニケーションが円滑になるだけでなく、新たな挑戦でも協力を得られるでしょう。


アントレプレナーシップだけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

アントレプレナーシップの育成には、個人に必要な能力を身につけさせるだけでなく、組織全体のサポートが重要です。新しいアイデアを許容し、自由な発想で挑戦していける環境を整えれば、リスクをしっかり立ち向かえる従業員を育成することにつながります。


タレントマネジメントシステム『タレントパレット』は、あらゆる人事データを一元管理し、活きた情報として最大限に価値をもたらすためのツールです。アントレプレナーシップに適性がある人材を手間や時間をかけずに見つけられるでしょう。


ご興味を持たれた方は、ぜひ下記より資料をダウンロードしてみてください。


時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!

タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な経営課題と向き合えます。

・あらゆる人事情報を一元集約

・人材の見える化で埋もれた人材を発掘

・AIシミュレーションで最適配置を実現

・簡単操作で高度な人事分析が可能

⇒タレントパレットの資料を見てみたい


アントレプレナーシップを身につけるには?


アントレプレナーシップを身につけるには、社内と社外の両方から考える必要があります。具体的にどのような方法があるのかを解説します。


ビジネススクールで学ぶ

アントレプレナーシップを身につけるためには、経営大学院や夜間に通えるビジネススクールを活用する方法があります。各教育機関では、MBAプログラムを通してアントレプレナーシップについて学ぶ機会を提供しています。


ビジネススクールでは、様々なケーススタディをもとに学習が行われるため、多くの企業の事例を通じて広い知識や見識を深められるでしょう。また、戦略構築力・論理的思考力・分析力・洞察力といったアントレプレナーシップを発揮するために欠かせないスキルも身につけることができ、長く使えるスキルを学ぶのに適しています。


大学で学ぶ

大学でも、アントレプレナーシップに関する教育機会を提供しているところがあります。特に経営学・商学・法学・経済学などの学科で学ぶケースが多いです。


例えば「東京大学アントレプレナー道場」では、起業やスタートアップを一から体系的に学べるプログラムを用意しています。また武蔵野大学ではアントレプレナーシップ学部を創設して、起業家マインドを持った実践的な人材の育成を行っているのが特徴です。


社内で育成する

社内でアントレプレナーの育成を試みる場合は、まずイントレプレナー(社内起業家)を育成するケースが多いです。社内で新たなアイデアをもとに製品・サービスを生み出し、事業化していくことを目標としています。


イントレプレナーは実践が何よりも大事であり、人材がより活躍しやすい環境を整えていくことが重要です。企業文化や社風などがアントレプレナーシップを阻んでしまうケースもあるので、社内で取り組みを行う場合は育成環境をチェックしておきしょう。


アントレプレナーシップ育成を進める上で注意すべきポイント

アントレプレナーシップの精神を身につけた人材を育成するには、注意すべきポイントがあります。特に気をつけておきたい点は、次の4つです。


人材育成を進めるときに注意しておきたい4つのポイント

・既存事業とは別に考える

・失敗を許容する

・仕事の裁量を与える

・新しいアイデアを出せる雰囲気をつくる


それぞれの注意点について、詳しく解説します。


既存事業とは別に考える

アントレプレナーシップを推進するには、既存事業の枠組みにとらわれないことが重要です。従業員がせっかく新しいアイデアを出したとしても、既存事業を基準として評価を行ってしまっては、人材育成にとって阻害要因となるでしょう。


既存事業の維持・管理も大事なので、新規の取り組みとは切り分けて考えることが必要です。同じ基準で評価しようとするのではなく、別々のものとして取り扱ってみましょう。


失敗を許容する

アントレプレナーシップの精神を備えた人材を育成するには、何よりも失敗を許容する職場環境を整えることが大事です。新たな分野で挑戦するということは、失敗する可能性が高いです。


チャレンジする人材が委縮してしまわないように、失敗しても挑戦自体を評価する社風が生まれれば、多くの新しい試みが生まれるでしょう。


仕事の裁量を与える

アントレプレナーシップをより良い方向に育てるには、自由な発想で行動できる状態を担保することが大切です。具体的には、従業員にある程度の裁量権を持たせて働いてもらう方法などが挙げられます。


一般的に仕事に対する裁量権を与えてもらうと、仕事とプライベートの両方が充実し、従業員のモチベーションが高まりやすくなるといわれています。また裁量権があれば、業務に対する責任感も育みやすくなるので、アントレプレナーシップを健全に育てていけるでしょう。


新しいアイデアを出せる雰囲気をつくる

イノベーションを起こすには、従業員から出てくるアイデアをむやみに否定してはいけません。積極的にアイデアを出していける環境を整えていけば、果敢に挑戦していく雰囲気が生まれやすくなるでしょう。


そのままのアイデアでは実現が難しい場合でも、少し工夫をすることによって実現可能性を高められるものもあります。できるだけ前向きな姿勢で、挑戦できる環境を整えてみてください。


まとめ

アントレプレナーシップは、変化が激しい経済情勢において、これまでの考えにとらわれないイノベーションを起こす際に必要な精神性です。コミュニケーション能力やリーダーシップのスキルなど、適性のある人材をじっくりと育てることが重要になるでしょう。


そこで重要なカギを握るのが、「タレントマネジメントシステム」です。タレントマネジメントシステムとは、人材の能力やスキルを最大限に発揮してもらうために、人材データを集約・一元管理して、高度な意思決定を可能にするシステムです。


人材ごとのスキルや保有資格、経歴などのデータをもとに、計画的な人材育成や高度な配置戦略を練るために活用できます。そして、タレントマネジメントシステムである『タレントパレット』は、データに基づいた科学的な人事を実現するためのシステムです。


様々な人事データを蓄積・統合することにより、精度の高い分析を行い、人事や経営課題、さらにはアントレプレナーシップの育成にもつなげられるでしょう。「競合他社に負けないイノベーションを起こしたい」「従来の発想にとらわれない人材を育成したい」という方は、タレントパレットをぜひご活用ください。


タレントパレットのHPはこちら