チーフ役職の役割とは?仕事内容や必要なスキルを解説


チーフ役職の役割とは?仕事内容や必要なスキルを解説

チーフは、部署やプロジェクトのリーダー的存在です。「チーフ」という役職を設けるべきか検討している企業もあるでしょう。本記事ではチーフ役職の役割や仕事内容、必要なスキルについて詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

組織の中で「チーフ」という役職を設けている企業も少なくないでしょう。チーフは、部署やプロジェクトのリーダー的存在であることから、組織全体にとって重要な役割を担います。

本記事ではチーフ役職の役割や仕事内容、必要なスキルについて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

企業におけるチーフとは?

一つの企業は、様々な役職を持つ従業員で構成されています。その中で、チーフ役職の役割は、部署やプロジェクトなど組織を引っ張っていくことです。

一定の年数同じ企業に勤めていたり、企業に貢献できるような成果を挙げた場合、チーフという役職を与えられる場合が多いです。このような従業員は企業が信頼できる存在であり、チーフ役職はそれだけ責任感の強い立場であるといえるでしょう。

チーフ役職は、自分の下にいる部下をまとめるのが主な業務で、チームが目的を達成するために必要なスキルや知識を持っていることが重要になります。

目標達成のためのプロセスや問題を解決の筋道を立ててチームを導き、チーム全体のレベルを上げることでチームメンバーの士気を高めるのも、チーフの役割の一つです。

チーフとリーダーの違い

チーフと似ている役職として「リーダー」があります。チーフとリーダーには微妙な違いがあることをご存じでしょうか。

実は、どちらも「統率者」「まとめ役」などの意味を持つ言葉ではありますが、海外ではチーフといえば、社長ともっとも近い立場の存在として認識されています。日本での「チーフ」は、組織によって様々な立場を意味するため、必ずしも社長の一つ下の立場というわけではありません。

一方、リーダーもチーフと同じような意味がありますが、チーフよりも上の役職として捉えられていることが一般的です。ただし、あくまで一般的な立場であり、明確に定義されているわけではありません。

チーフ役職の役割とは?

チーフは、部署やチーム、プロジェクトにおいて重要な役割を果たします。チーフ役職の具体的な役割は、以下のとおりです。

  • 職場の監視や監督
  • 従業員への業務の割り当て
  • 従業員へのサポート
  • 人材育成


4つの役割について詳しく見ていきましょう。

職場の監視や監督

チーフが担う役割の一つとして、職場の監視や監督が挙げられます。

企業が円滑に経営を行って成長するためには、業務を滞りなく的確に進めていくことが必要です。チーフは、組織の業務が滞りなく上手く進んでいるかをチェックする役割を持っています。

例えば、商品の仕入れの指示やプロジェクトにおける人材の配置など、チーフが行うべき仕事は多数あるでしょう。まとめ役ということもあり、業務が滞っていたり、一部のメンバーに負担がかかっていると感じれば、業務を分配したり、スムーズに作業が進むよう工夫する力が必要です。

また、業務が円滑に進んでいるかを監視するだけではなく、メンバー同士の人間関係が上手く行っているか、トラブルが起こっていないか常に目を配っておくのも大切な仕事です。組織内で業務が円滑・健全に進められているかを監視し、修正が必要な場合はその都度指示を出して正しい方向へ導く必要があります。

従業員への業務の割り当て

どのような企業でも。日常的に多種多様な業務が発生します。その業務が一定の従業員に偏らないよう、またその業務にふさわしい人材に任せられるように采配するのも、チーフの大切な役割です。

人材によって持っている能力は異なり、得意・不得意な仕事内容も異なります。個々人が持つ能力に応じた仕事内容を割り当てることができれば、企業全体の業績を向上させることにつながるでしょう。

チーフの仕事内容の中でも、業務の割り当てはメインとなりやすい業務です。采配を間違えれば、業務が滞るだけではなく、重大なミスの発生や人間関係の悪化にもつながる可能性があります。

業務に対する指示は多く存在しますが、それらを整理した上で「誰に任せるのが適切であるか」を考える能力が必要です。また、日々変化するチーム内の状況を正しく理解、冷静に分析し、その都度ベストな判断を下すのがチーフの任務といえるでしょう。

従業員へのサポート

特に忙しいチームの場合は、従業員が任されている業務をこなしきれないことも考えられます。そのような場合、従業員の仕事をサポート、フォローするのもチーフの大切な役割といえるでしょう。

また、業務を行うにあたってミスや失敗が起こったり、期限内に業務が完了しなかったりなどの問題が起こるケースも考えられます。そのような状況になった際は、まずチーフが現場の状況を分析する必要があります。

「なぜそのような状況になったのか」と原因を考えるとともに、二度と同じことが起こらないように従業員個人に合った対策法を考え、メンバーに伝えます。メンバーに伝える際は、分かりやすく説明する能力も、チーフには求められるでしょう。

ただし、ミスの指摘だけでは従業員のメンタル面でのサポートはできません。メンバーのモチベーションを維持し、問題を抱えているメンバーの精神的なフォローを行いつつ、的確に物事を伝えられる人材がチーフにはふさわしいといえます。

人材育成

チームには、勤務年数や立場、役職が異なる様々な人材が集まります。チーフは、その組織内で一番上の立場となるため、ほかのメンバーに対して人材育成を行う必要があります。

特に入社したばかりの従業員には、業務一つ一つに対して設けられているルールの説明や、手順を分かりやすく具体的に教えます。分からないことがあればその都度質問に答え、どのような人材でも理解できるような説明の仕方をしなくてはなりません。

また、チームの所属年数が長い従業員に対して、より効果的・効率的な業務の進め方を教えるのも仕事です。チームに所属しているメンバーは、それぞれ個性があり、得意分野や苦手分野は異なります。

従業員の個性を正しく把握し、よいところは伸ばし、劣っているところはフォローすることで、チーム全体のレベルを引き上げます。

関連記事:人材育成とは?人材育成の方法やポイント、成功事例を詳しく紹介

チーフ人材の管理だけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な経営課題と向き合えます。
・あらゆる人事情報を一元集約
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能
タレントパレットの資料を見てみた

チーフ役職に求められる6つの能力


チーフ役職が担っている役割は多くあります。チームが円滑に稼働するためにチーフ役職に求められる能力は、主に以下の6つです。

  • 強い責任感
  • ポジティブシンキング
  • 正確な業務遂行能力
  • マネジメント能力
  • 臨機応変な対応力
  • 現場を統率する力


それぞれ、複数の人間を上手くまとめる存在になるためには必要な能力です。ここでは、6つの能力について詳しく説明します。

強い責任感

責任感を持つことは、チーフ以外の役職においても重要とされます。チームのまとめ役・指示役であるチーフは、強い責任感を持って仕事に取り組める能力が必要です。

チーフは、チームが請け負う課題や問題に対して判断を下し、ほかのメンバーに指示を与えます。そのため、責任感が欠如していればチームの統率がとれなくなってしまうでしょう。チーフになると、今までの経験や事例から判断する決定権が与えられます。チームを円滑に稼働させるためには、正しく物事を見極め、的確な判断をすることが重要です。

そのため、チーフになる人材は「自分の一言でチームの状況が左右される」という自覚を持つ必要があります。チーフに任命された人の中には「自分が全てを決める」という現状を重荷に感じる人もいるでしょう。日頃からメンバーとのコミュニケーションを積極的に行い、信頼関係を構築できれば、メンバーが協力的になって業務負担が減る可能性もあります。

ポジティブシンキング

メンバーに不安を与えないためには、ポジティブな思考を持つことが重要です。チーフがネガティブな思考で業務を行っていれば、それがチーム全体に伝わります。メンバーはチーフに足して不安や不信感を感じてしまい、信頼関係を構築できなくなるでしょう。

また、チーム全体がネガティブな雰囲気になってしまうと、目標達成や業務成績の向上などを目指す空気感ではなくなってしまいます。

一方、チーフが常にポジティブシンキングで、どのような業務や問題に対しても前向きに取り組む姿勢でいれば、メンバーに信頼され「この人なら安心して着いていける」と思われるはずです。チーフは常にメンバーの不安を取り除き、前向きに業務に従事してもらえるよう工夫する能力が必要になります。

正確な業務遂行能力

社長や経営層から「信頼できるチーム」と認めてもらうためには、正確な業務遂行能力が必要です。日々起こるあらゆる業務に対して早く確実にこなしていく姿勢は、どのような職種でも高い評価につながるでしょう。

業務を正確にこなせるようになるには、多くの経験・実績を積むことが大切です。成功体験・失敗体験のどちらも自身の経験となり、正確な業務遂行能力を身につける糧となります。また、多くの経験をとおして得た知見があれば、チームメンバーに対しても的確なアドバイスやフォローを行えます。

チーフという役職には物事を客観的に見る力と、正確に分析する力、問題解決能力も必要とされています。多くの経験を積んで正確な業務遂行能力が身につけば、メンバーの育成や職場の監視・監督、業務の割り当てなど、チーフの主な役割を正しくこなせるようになるでしょう。

マネジメント能力

チーフは企業の中で数多くある役職の中でも「管理職」に分類されます。そのため、部下やほかのメンバーをマネジメントする能力は必須であるといえるでしょう。

ビジネスにおいて「マネジメント」とは「管理」という意味を持ちます。チーフは企業における様々な経営資源の管理が必要です。例えば、チームに所属するメンバーは「人」、商品は「モノ」、自社で分析したあらゆる結果は「情報」、企業の資金は「金」であり、企業の経営資源として認識されています。

これら経営資源を効率よく利用して企業の利益に直結するように管理し、使いこなすのがチーフに求められる能力です。

関連記事:マネジメント力とは|スキルと身に付けるための具体案を解説

臨機応変な対応力

チーム内では様々な問題やトラブルが発生することが想定されます。そのため、何が起こっても慌てずにトラブルを解決していく臨機応変な対応力が必要です。

特に、今すぐに解決しなければならないような緊急事態が発生した場合は、スピード感のある対応が求められます。着実にじっくりと問題を解決することも重要ではありますが、緊急事態には早く、確実に問題を解決する必要があるでしょう。

そのため、チーフには何が起こっても動じない強いメンタルや冷静さ、過去の事例を上手く活用する力も必要になると考えられます。

現場を統率する力

チーフは、従業員を統率する監督としての能力が必要です。統率力とは、チーム全体をまとめて課題解決や目標達成へチームを導く能力を指します。

チーフは、部下にとって安心してついていける存在とならなければなりません。そのため、コミュニケーション能力やポジティブシンキング、早い意思決定、メンバーへの気配りなど、様々な側面で高い能力を発揮する必要があります。

これらの能力を持ち合わせることで、現場を統率する力が身につきます。この能力が欠如していると、チーム全体がまとまらず、指示に従ってくれないメンバーが現れる可能性もあるでしょう。

チーフ役職を育てるには


まとめ役であり、経営層との橋渡しの役目も担うチーフ役職ですが、従業員をチーフにするためにはどのようにして育成すればよいのでしょうか。

具体的な育て方を以下の3つの項目に分けて説明します。

  • 社内で研修を行う
  • 外部の研修を受けてもらう
  • 自己学習に励んでもらう

社内で研修を行う

従業員をチーフにするための育成方法として、まずは社内で研修を行いましょう。

社内では、役職やその時々に発生する業務についての様々な研修が行われます。ここにチーフ育成のための研修も盛り込むことで、チーフ役職の育成が可能です。

研修を実施するには、長期的なプログラムとして構築する必要があります。最初は、チーフ役職の意味や仕事内容、必要なスキル、具体的な能力アップの方法などの基本的な部分を教えるとよいでしょう。また、講座としての研修に加え、現在チーフとして活躍している従業員の体験談を聞く機会を設けるのも一つの研修方法です。

実際に同じ企業で働く従業員の話を聞くことで、具体的にイメージしやすく、実践しやすいというメリットがあります。

関連記事:社内研修の内製化とは|メリットや方法・注意するポイントまで解説

外部の研修を受けてもらう

社内研修だけではなく、外部の研修を受ける機会を設けることも一つの方法です。社内で新たにチーフ育成のための研修体制を整えるとなれば、相応の準備を行う必要があり、時間・コスト・労力ともに負担になるでしょう。

外部が行っている研修に参加してもらえば、すでに体系化されているプログラムに沿って学んでもらうことができます。また、組織外の人々とのコミュニケーションの場にもなるため、従業員は刺激を受けやすく、モチベーションの向上も期待できるでしょう。

自社の従業員の人脈を広げられるという点でも、外部研修は社内研修では得られないメリットがある方法といえます。

自己学習に励んでもらう

チーフ役職に就くことを望んでいる従業員に対して、充実した自己学習ができる環境を整えることも教育方法の一つです。

自発的に学んだ内容はスキルアップにつながりやすく、従業員の自主性も高められます。自己学習できるように、書籍購入代や自己学習費用を支援する制度があれば、スキルアップに積極的な従業員の成長を促進できるでしょう。

制度が充実していれば、チーフ役職以外でも多くの人材を育成できる環境を整えられます。

まとめ

チーフは、組織をまとめる重要な立場であり、担う仕事内容は幅広いのが特徴です。また、チームを円滑に稼働させて企業に貢献するために、チーフには複数の能力が求められます。

自社で優秀なチーフを育てるためには、社内・社外研修や自己学習の支援制度などを検討するとよいでしょう。

タレントパレットでは、評価項目の設定から評価調整まで、人事業務に必要な評価フローをワンストップで実現するため、人事評価の効率化が可能です。また、従業員の年次や役職別でスキルを分析して、特徴も把握できるため、人材育成やスキル管理にも役立ちます。

ぜひ無料の資料請求で詳細をご確認ください。

タレントパレットのHPはこちら


タレントパレット」は、人材のスキルや受講研修履歴、成長の度合いを見える化。