キャリアアップの意味とは?スキルアップとの違いや必要性などを解説


キャリアアップの意味とは?スキルアップとの違いや必要性などを解説

キャリアアップをしたいと考えている人の中には、キャリアアップの意味やキャリアアップの詳しい方法が分からない人もいるでしょう。

そこで本記事では、キャリアアップの本来の意味や必要性、スキルアップとの違いについて解説します。

こんにちは。人事・経営に役立つメディア「タレントマネジメントラボ」を運営する「タレントパレット」事業部編集チームです。

企業で働く人の中で「キャリアアップして昇進したい」と考える人は多いでしょう。しかし、そもそもキャリアアップとはどのような意味があるのか、何をしたらキャリアアップできるのかが分からないと昇進は難しくなります。そこで本記事では、キャリアアップの本来の意味や必要性、スキルアップとの違いについて解説していきます。

キャリアアップとはなりたい自分に近づくこと

キャリアアップとは「なりたい自分に近づくこと」を意味し、社内・転職・パラレルキャリアの3種類の方法が存在します。キャリアアップを実行することで昇給・昇格につながったり、責任のある仕事を任されたりするなど恩恵は多岐にわたります。

キャリアアップの意味と具体例、よく似た意味を持つ単語「スキルアップ」との違い、キャリアアップの必要性について詳しく解説します。

キャリアアップの意味と具体例

キャリアアップの意味をさらに細かく見ていくと、仕事に必要な知識や技術を磨き、より洗練された能力として活用できるようになることを指します。このような努力を重ねれば、働いている企業だけではなく、社会全体への貢献にもつながるでしょう。

また、キャリアアップにおいて重要なのが「なりたい自分になる」という点です。社会や企業への貢献だけではなく、自己成長も感じながら人生を豊かにすることを目指すのがキャリアアップの本来の意味になります。

キャリアアップの内容は人によって様々で、代表的な内容は以下のとおりです。

  • 大企業で責任感を問われる大きな仕事を担当する
  • 起業する
  • 管理職や上層部の役職に就く
  • 専門性や熟練度を高める
  • 年収を上げる


キャリアアップとスキルアップの違い

キャリアアップと似ている単語として「スキルアップ」があります。キャリアアップもスキルアップも必要ですが、やや異なる意味合いを持つため、正確な意味を知った上で実現を目指しましょう。

キャリアアップはなりたい自分になるのを目的とするのに対して、スキルアップは特定の技術を磨いたり知識力を高めたりすることを目的とします。

両者にはつながっている部分もあり、キャリアアップをするためにはスキルアップの概念が必要です。例えば、スキルアップとして国家資格の取得や、TOEICで800点以上を獲得などの行動が、いつしかなりたい自分になるというキャリアアップにつながります。

キャリアアップの必要性

キャリアアップは、現代の日本の社会情勢の変化により必要性が高まっています。現代の日本は先行きが不透明であり、有名な大企業に就職していても、いつ倒産や吸収合併が起こるか分かりません。そのような背景の中で、自己実現のために転職を考えることが当たり前になりつつある世の中となっています。

与えられた時間や体力、コストは有限であるため、その中で戦略的にキャリアアップを行い、自分の理想とするキャリアを形成することが大切です。現状に満足していない方や将来的に転職を考えている方も、キャリアアップについて理解を深めるべきでしょう。

関連記事:キャリアの意味とは?定義や判断基準、キャリアアップの方法について解説!

キャリアアップのためにするべきこと


キャリアアップを行うには、まずキャリアプランを立てる必要があります。キャリアプランとは、「今後どういう風に働きたいのか」「将来的にどうなりたいのか」という理想に対する、自分の強みや現状とのギャップを洗い出して将来的なプランを組み立てる作業です。

キャリアプランを立てることで、社会における具体的な理想像がイメージでき、より明確な目標を立てやすくなるでしょう。具体的なキャリアプランの立て方について詳しく説明します。

1:スキルや強みを洗い出す

キャリアプランを立てる際の最初のステップとして、自分が持つスキルや強みを考える作業が必要です。自分が他人よりも秀でていると感じられる部分や、苦痛に感じないこと、楽しいと感じられることを書き出してみましょう。また、専門的なスキルや資格なども強みとしてアピールできます。

さらに強みだけではなく、弱みや苦手な作業などもあわせて分類しておくと、より的確なキャリアプランを立てられます。苦手だと思っていた作業の中にも、実は得意な部分や自分に向いている部分が見つかり、他の作業に応用できる可能性もあるでしょう。

これまでの経験を振り返り、何に力を入れて仕事をしてきたのか、何を目標にして仕事をしてきたのかなども考え、スキルや強みを洗い出していきます。

2:なりたい自分を明らかにする

自分が培ってきた経験を振り返って強みを書き出せたら、次は「将来自分がどうなりたいか」をイメージします。まずは1年後、2年後と近い将来から考えるとイメージしやすいです。

例えば、企業の中でどのような立場や役職でありたいのかを考えるのが具体的で分かりやすいでしょう。また、尊敬する上司や先輩がいる場合は「◯◯さんのようになりたい」とイメージを膨らませるのも一つの方法です。

ただし、「なりたい自分」というのは状況や心情の変化により変わっていくため、あくまでも現状の気持ちやイメージを大切にした上で整理してみましょう。

3:ギャップを埋める方法を考える

自分の強みを洗い出し、なりたい自分をイメージできた後は、現状と将来のギャップについて考えます。将来の理想像を実現するために、現状足りていない部分は何なのかを考えることにより、自己実現の近道となるでしょう。

例えば、習得しなければならない資格やスキル、知識があるならば、それらを洗い出しゴールに向けて習得期間を逆算します。例えば3年後に係長に就任したい場合、3年間で必要とされる資格やスキルの習得が必要です。

しかし今までやったことがない仕事や役職を目指す場合、理想と現実のギャップを洗い出すのは難しいでしょう。そのため、今の自分に何が足りていないのかが判断できない場合は、キャリアアドバイザーなどプロの力を借りるのもキャリアプラン設計の手段の一つです。

キャリアアップだけで終わらない、あらゆる人事データを統合して分析

時代は人材情報「管理」から人材情報「活用」へ!
タレントマネジメントシステム『タレントパレット』で、様々な経営課題と向き合えます。
・あらゆる人事情報を一元集約
・人材の見える化で埋もれた人材を発掘
・AIシミュレーションで最適配置を実現
・簡単操作で高度な人事分析が可能
⇒タレントパレットの資料を見てみたい

社内でキャリアアップするメリット・デメリットとは

社内でキャリアアップをすると様々なメリットがありますが、デメリットも存在します。キャリアアップを考えている方の中には、社内でキャリアアップを目指すか、転職をするかの2択で迷われている方もいるでしょう。

社内でキャリアアップをする場合、上司や人事部から確実に評価してもらえる、昇進や社内異動、新しい仕事を任せてもらえるなどのメリットもあります。

まずは、社内におけるキャリアアップのメリット、デメリットを詳しく解説します。

社内でキャリアアップするメリット

社内でキャリアアップをする主なメリットは、以下のとおりです。

  • これまでの仕事で得たスキルや経験が無駄にならない
  • 積み上げた実績をもとに評価してもらえる
  • 信頼関係をもとに周囲からの協力が得やすい
  • よく知る人間関係の中でキャリアアップを目指せる


転職でキャリアアップを実現する場合は、自分の人間性やスキルをアピールするところから始めなくてはなりません。しかし、社内でキャリアアップする場合にはその手間が省けます。

日頃から仕事への取り組みを見てくれている上司や人事部が評価してくれるため、昇進や昇給までの道筋が短く済むのがメリットです。

社内でキャリアアップするデメリット

社内でキャリアアップをするデメリットは、主に以下のとおりです。

  • 現場で正しいとされているスキル・知識しか習得できない
  • 自分の市場価値や社会貢献度を客観的に測れない
  • 上層部の役職を目指す場合は空きがなければ遠回りになる


社内での評価からキャリアアップを目指すため、それぞれの企業のやり方に沿ったスキルや知識しか身につけられない可能性があります。また今よりも上の役職を目標にしている場合、そのポストに空きがなければ、すぐに上の役職に就きたくても自身の努力ではどうにもならないでしょう。

転職でキャリアアップするメリット・デメリットとは

キャリアアップは転職でも実現可能です。転職は現状と大きく環境が変わるため、キャリアアップをするのは難しく思う方もいるでしょう。しかし、今とは違う環境に変わることによって、新しいスキルや知識を習得して自分の可能性を広げられます。

そこで、転職でキャリアアップするメリット・デメリットを詳しく解説します。

転職でキャリアアップするメリット

転職でキャリアアップをするメリットは、主に以下のとおりです。

  • 前職よりもキャリアアップしやすい環境が手に入る
  • 新しいやり方やスキルが身につく
  • 前職で得た知識やスキルを提供することで入社早々に高評価を得られるチャンスがある
  • 即戦力として採用された場合は、待遇アップが期待できる


転職によって今までと環境が変われば、今までの環境では身につけられなかった新しいやり方やスキルを身につけられる可能性があります。また今までキャリアアップが難しい環境にいた場合、転職によってキャリアアップが目指しやすい環境に移動できるでしょう。ほかにも、前職で培った知識やスキルを発揮できる可能性もあり、即戦力として採用されれば待遇アップも期待できます。

転職でキャリアアップするデメリット

転職でキャリアアップするデメリットは、主に以下のとおりです。

  • 人間関係や信頼関係を初めから築く必要がある
  • 即戦力として採用されない場合は、前職よりも収入が下がる可能性がある
  • 新しい会社のやり方やシステムに慣れる必要がある


今までと環境が変わる分、新しい環境に慣れるまでに時間がかかるでしょう。また人間関係や信頼関係を一から構築する必要があるため、社内でキャリアアップする場合より評価されにくい可能性があります。さらに前職とはまったく異なる業種や職種の場合は、即戦力として採用されるのは難しく、収入が下がる可能性も考慮しなければなりません。


社員に紐づく様々なデータを掛け合わせ、求めるポジションで最大限に能力を発揮できる人材の発掘を実現
最適な人材育成を実現するならタレントパレット

パラレルキャリアでキャリアアップするメリット・デメリットとは


キャリアアップを目指す方法として、パラレルキャリアがあります。パラレルキャリアとは、今の仕事を続けながら別の場所で新しい挑戦をすることを指します。
例えば、ボランティア活動や専門的なスキルや知識を無償で提供するプロボノ(専門家が行うボランティア)などが挙げられます。

収入にこだわるのではなく、あくまでもなりたい自分を目指す方に注目されている方法です。パラレルキャリアでキャリアアップするメリット・デメリットを詳しく解説します。

パラレルキャリアでキャリアアップするメリット

パラレルキャリアは、キャリアアップを目指す人にとって新しい働き方の一つです。主に以下のようなメリットが挙げられます。

  • 新しい人間関係が築ける
  • 現職を辞めずに新たなスキルや知識が身につく


現職を辞めることなく、新たな人間関係や人脈を築けるのは大きなメリットでしょう。また、現職では得られないスキルや知識が身につくのもパラレルキャリアのメリットの一つです。

パラレルキャリアでキャリアアップするデメリット

パラレルキャリアでキャリアアップをするデメリットは、主に以下のとおりです。

  • 現職との両立により体力的、時間的に負担がかかる
  • 収入が発生した場合は確定申告をしなければならない


パラレルキャリアは、現職を辞めずにキャリアアップを目指すのが大きな特徴ですが、現職と両立するため、体力や精神力に自信がある人でなければ難しい可能性があります。また、目的を明確にしなければ中途半端に終わってしまう可能性もあるでしょう。

キャリアアップが成功する人の共通点

実際にキャリアアップが成功する人には、どのような共通点があるのでしょうか。共通点を知れば、自身のキャリアアップも成功する可能性が高まるでしょう。

キャリアアップが成功する人によくある共通点を3つ紹介します。

共通点1:定期的にキャリアプランを見直している

キャリアアップには、キャリアプランの定期的な見直しが大切です。最初に計画したキャリアプランとは状況や環境が変化する場合もあるでしょう。そのため、当初のキャリアプランに沿って必ず進めなくてはならないわけではありません。

状況に応じて目標を適切なものに変更していき、道筋であるキャリアプランも定期的に整理、改善する必要があります。

共通点2:周囲に発信する

キャリアアップにおいて、自分の中で目標を留めておくだけではなく、先輩や上司など周りの人間に発信していくことも大切です。自分が目標としていることをアピールしておけば、その目標に向かって努力している姿を評価され、大きなチャンスが巡ってくる可能性もあります。キャリアアップの目標を認知した上司から、「このプロジェクトは君に任せるよ」といわれる可能性もあるでしょう。

キャリアアップには、自分自身の強みをブランディングできる力も必要になります。

共通点3:常にスキルアップを目指している

キャリアアップ成功のためには、スキルアップも必要です。どのような目標においても、いきなりゴールに到達するわけではなく、着実に一歩ずつステップを踏んでいくのが確実かつ近道になります。

常にスキルアップを目指し、少しずつできることを増やして小さな目標達成を繰り返していけば、最終的に設定したゴールを達成できるでしょう。

まとめ


キャリアアップの方法は、主に社内・転職・パラレルキャリアの3種類です。どの方法を選んでも、まずは自分自身と向き合い、どのような自分になりたいのかを明確にするために、キャリアプランを立てる必要があります。

タレントパレットでは、スキルを標準化してスキルデータを蓄積することで、社員のスキルや能力の見える化が可能です。また、スキルデータは時系列でも確認できるため、従業員のスキルアップの様子を分かりやすく分析できます。

従業員のキャリアアップ支援に役立つ機能が搭載されておりますので、ぜひ無料の資料請求で詳細をご確認ください。

タレントパレットのHPはこちら

関連記事:企業がキャリアアップ研修を実施するメリットとは?受給できる助成金についても解説